【フリーランス日記1週目】フリーランスエンジニア始動!
tigenix
TIGAXA-PHOENIX
今週も「フリーランス日記」6週目を残しておこうと思います。今回は少し短めの内容です。
案件の進捗と関係構築
現在業務委託で参画している案件は、引き続き順調に進んでいます。
契約も継続が決まり、少しずつ社長さんやチームの方々との信頼関係も築けてきました。
自分のパフォーマンスを発揮しやすく、環境的にも非常に働きやすいです。
新しい開発相談とPMとしての挑戦
並行して、受託開発の新しい相談も入ってきました。
こちらの案件にて、ついにPMデビュー♪
現在見積もりを作成していて、スケジュールを詰めていってます。提案ベースでいろいろな選択肢を提示できればさらに吉ですね。
業務委託と個人開発、あと個人的にやってる副業も相まって、かなりハードなスケジュールになってきています。
スケジュールのマネジメントが今後の課題です。
スケジュール管理と優先順位の重要性
先にも書きましたが、最近特に感じているのが「スケジュール管理の大切さ」です。
やりたいことが増えてくると、段々と手をつけられないタスクが増えて、なあなあになって流れてしまって、頓挫することがあります。
だからこそ、ある程度締切をつくった方がいいことに最近気付きました。
細かく詰めすぎず、「この週までにここまで終わらせよう」とざっくりでもスケジュールを立てておくことで、日々の行動がブレにくくなります。
また、締め切りを設定することで優先順位がつけやすくなって、「今日はなにをしようかな?」と考える時間を省くことができます。
まとめ
スケジュール管理などマネジメント力を養える機会にありつけています。
経験を積んで、知識として吸収することで、たしかな実力を積むことができます。
今後も精進していきます。
それではまた。